[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
コンテンツリスト
管理人簡易プロフ
ドラムセッティング基本
ツーバスセッティング
同期してドラムを叩くコツ・ヒント
練習の注意点
チューニング、音作り
音のデカさ・筋肉・身体感覚
スタミナなどについて
---▽ LESSON ▽---
①基本:ドコドコ連打
②ドコドコ連打以外のツーバス
②ドコドコ連打以外のツーバス2
③ブラストビート
④色々なツーバスフレーズ[有名どころ]
④色々なツーバスフレーズ[その他]
④色々なツーバスフレーズ[自己満]
⑤ライブでのトラブル対策・体験談
------
ドラムービー(動画コーナー)
Top Page
>
ドコドコ以外のツーバス
LESSON2
ただのドコドコ連打以外のツーバスに挑戦!
LESSON2では、
ただドコドコ踏むだけ以外のツーバス
を紹介していきます。
ちょっと内容が多くなるので、パートⅠとパートⅡに分けます。
⇒
PART Ⅰ
★
ツーバス連打を「
ストップ
」する練習
(ツーバスモード突入&終了練習/右ストップ、左ストップ)
★
手足のコンビネーション
の基本技
★
音符詰め込み型
フィルイン
⇒
PART Ⅱ
★
手足のコンビネーションフィルインの
小節の最後が足で終わる時
に…
★
その他の手足のコンビネーション
★
装飾
的なツーバス使い方
★
ドコドコ連打以外のツーバス
リズムパターン
に挑戦
←Top Page
著作権について
…このサイトで配信している音源、画像、文章などの著作権は、 全て管理人にあります。無断転載などはご遠慮願います。
Copyright (C) TAKAYA, All rights reserved.