Top Page > 色々なツーバスフレーズ Part2 |
色々なツーバスフレーズに挑戦!! Part2 |
![]() さて、ここでは、テキトーに自分が思いついたツーバスフレーズや、私自身のソロ作品や所属バンド楼蘭でプレイしているツーバスプレイなどからも色々なツーバスフレーズを勝手に自分で抜粋して紹介していきます。 自分で自分の作品のドラムプレイを勝手に抜粋しているということで(笑)、 これは完全に自己満コンテンツです(笑)。 興味がある人はドウゾ(笑)。 有名どころのツーバスプレイ抜粋はPart1で紹介しています。 テキトーに思いついたツーバスフレーズ とりあえずテキトーに色々叩いてみる ということで、足を手と同じように操れるようになる事を目指すために、 普段手で叩いてそうなリズムを足だけでツーバスでテキトーに踏んでみるというのもいい練習になります。これに手をつければリズムパターンなどが刻めますが、手を追加すると突然難易度の上がるフレーズもありますが(笑)、足だけで踏めてもそこそこ使えるようなものもあると思います。 ![]() 最初は3蓮系でツーバス連打をしつつたまに6連を混ぜていたりするパターンを叩いています。 その際、拍の頭が右足になったり左足になったりして難易度が少し高いかもです。 続いて、普段、手で叩くにはナンてことはないリズムを足で再現したりしています。 こういうことはツーバスドラマーがよくやる技なので、普段手で叩くような速いリズムを足で踏んでみたり、そういうプレイをする際にどういう足順がふさわしいかなどを考えるのも楽しいかも知れませんね。 一番最後のリズムを聴いてハッと何かに気付いた人は少々マニアックな人かも知れませんね(笑)。 ツーバスを駆使して音を繋げながらシンバルミュートでキメをやるような技もあります。 ![]() これは、左手とツーバスのコンビネーションで音を繋げながら、 右手でシンバルをミュートする技です。 この場合のシンバルミュートは、シンバルを叩いた右手でシンバルをつかみます。 右手でシンバルをつかんでいる間、左手でロータムなどを叩きながら音を繋ぐことで、 一見、1人で叩いているとは思えないようなフレーズのように錯覚させることができます。 この手の技を利用して、ツーバスコンビネーションで音を横に繋げながらもどちらかの手を空けた状態にしてスティック回しをして魅せるプレイをするなどの工夫も考えられそうです。 お次は、意外と知られてそうで知られていない技。 これは、ツインペダルでは無理な技で、実際にバスドラムを2個並べた本当のツーバスで可能な技ですが、左右のバスドラムを同時に踏む事で通常よりも低音と音量を効かせたリズムパターンを考える事もできます。 意外とこういうのも楽しいと思うので、ツーバスセットに座る機会があれば遊んでみてくださいね(笑)。 TAKAYAソロアルバムよりツーバスフレーズを勝手に抜粋(笑) スミマセン、ここからは、めっちゃ自己満です(笑笑笑) 自分で自分のドラムプレイを抜粋して音源試聴付きで勝手に解説してます(笑笑笑) 興味があればドウゾ・・・・(笑) TAKAYA6「矛盾律-Mujunlitsu-」より ![]() TAKAYA5「夢幻∞階段」より ![]() TAKAYA4「Trompe-L'oeil(トロンプルイユ)」より ![]() TAKAYA3「TEARS OF PEARL」より ![]() 所属バンド楼蘭でのドラムプレイの解説もkこちらのページで勝手に自己満でやってます(笑)。 ↓ ![]()
Top Page > 色々なツーバスフレーズPART1>PART2 → LESSON5へ進む 所属バンド楼蘭でのドラムプレイの解説もkこちらのページで勝手に自己満でやってます(笑)。
→ LESSON5へ進む ←Top Page |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |