Top Page > 色々なツーバスフレーズPART1PART2>自己満解説編
LESSON4
色々なツーバスフレーズ TAKAYAソロ音源「夢幻∞階段」でのドラムを勝手に自己満解説(笑)
ドラム


当サイト管理人が自身のソロアルバムで叩いているドラムを勝手に自己満で抜粋し、勝手に自分で自分のドラムプレイをご丁寧に直筆楽譜と音源試聴を併せながら解説するというとんでもなくアホな自己満ページへようこそ!(笑)。

興味がある人はドウゾ(笑)。

曲に対するドラムアプローチのコツ・ノウハウのヒントや、作曲編曲そのもののヒントにもなる事も色々書きたいと思いますので、ツーバスドラムやバンドや作編曲、或いは打ち込み系(デスクトップミュージック)におけるドラマパートに悩んでいる人の解決の糸口・参考となれば幸いという思いも込めた意外にナカナカいいコーナー、かも??です(笑)。

TAKAYA OFFICIAL WEB SITE
音楽的サイト★涙ノ居合斬

http://tears.iaigiri.com/

T.O.P-RECORDS OFFICIAL WEB SITE
T.O.P-RECORDS



TAKAYAなんぞのドラムプレイなんぞどうでもいい、
という人は(笑)、
有名どころのツーバスプレイ紹介などをこちらで紹介しています。

TAKAYA5「夢幻∞階段」より
1:FLASHBACK
2:SAMURAI
3:Reason
4:FREEDOM
5:G-COBRA
6:FROST
7:KANDELAAR
8:Biginning of the end
9:夢幻∞階段
※画像をクリックすると作品の詳細紹介・試聴ページに飛びます(T.O.P-RECORDS)

 1:FLASHBACK
 このアルバムは、非常にバラエティーに富んだ一枚で、ある程度の普遍性を保ちながらも、まったく普遍性のない独自性をもつイイ意味でヘンテコなアルバムだと思います(笑)。

ツーバスプレイにおいては、他の作品よりも手の込んだリズムトリックなどが随所でみられますが、激しさや複雑さとは裏腹に意外と聴きやすい要素も兼ねたアルバムであると思います。

 さて、一曲目は突然病的な奇妙なイントロから始まります(笑)。
イントロに続くテーマでは、、、


♪聴いてみてあげる♪

きました。早速ツーバス連打をアホみたいにこりずにやってます(笑)。
 スネアが前打ちのパターンですね。テンポは190程度です。
 この部分のギターのリフの一部に、スイッチングを利用した奏法を取り入れていて、
病的な独特の雰囲気を醸し出しています(笑)。
 スイッチングトレモロ奏法というのは、フロントかリアのどちらか片方のスイッチのみのヴォリュームをゼロにしておき、スイッチをカチカチと入れ替えることで、音が消えたりついたりします。この部分は、打ち込みだけでなく、私自身が下手なりにギターを自分で弾いて重ねて録音しています。
 ツーバス連打とスイッチトレモロのテーマが終わった後、ちょっとしたポリリズムが登場します。
 一見8分の7拍子の変拍子かと錯覚しますが、実は4拍子で割り切れるというトリックです。


♪聴いてみてあげる♪
続いて、Aメロでのドラムパターン。
よくあるリズムパターンですが、間に音符をねじ込むような形となってます。途中で、空間を利用したバスドラのウラ打ちをやっています。

 Aメロが2周目に突入する時は、少し一回目のAメロよりもベースやドラムが少々込み合った感じとなって変化をつけています。
 私は基本的に、コーラスごとに必ずアプローチを変える編曲を好むので、こういうのは結構「TAKAYAっぽい」アプローチといえるかもしれません(笑)。
♪2回目のAメロ♪

この曲の中間部から少し奥まった層に入る展開部で、
少しだけ「打ち込みドラム」も導入しています。
 私はドラマーなので打ち込みによるリズムは許せないというタチですが(笑)、
場合によっては打ち込みのドラムが効果的な場合もあると思います。
♪打ち込みドラムが登場する部分♪


 2:SAMURAI
 タイトルの通り、なんとも日本調な空気が漂う一曲。
メタルポップ路線なのに三味線が密かに登場したりして不思議な一曲(笑)。


♪聴いてみてあげる♪

冒頭部はドラムのフィルからイキナリ始まりますが、
これはツーバスドラムの王道というべきアプローチでしょう。

シンバルとバスドラをシンクロさせる技は有名です。
 初めは6連系なのですが、途中から32分音符になります。
 6連から32分音符に変わる部分は、実はフィーリングでテンポをわざと揺らしているというか、
32分音符への変わり目の部分は実際のテンポよりもゆっくりめに叩いて、4拍の中に音符を計算して詰め込んでいくように徐々に速くなっていく感じにしています。



♪聴いてみてあげる♪

これはテーマの部分で、ワウをかけた謎のシンセの音が印象的です(笑)。
 この部分のリズムが、32分音符も混じった詰め込み式のリフとなっていて(笑)、
タタッタ タッタッ タッタッ タタッ
という基本リズムの中に32分音符を間に細かく詰め込んでいる感じです。

テーマの終わりの部分は、1拍半フレーズとなっています。


ちなみにBメロなどの部分で、シングル打ち専門ドラマーである私が(笑)、珍しくルーディメンツらしきことをやっています(笑)。

♪聴いてみてあげる♪

主にアクセントとなる部分は全て右手に当てはめるようにして、間をスネアのゴーストで埋めているというだけの話で、さほど難しくはありませんが、私にしては珍しいドラムかも知れません(笑)。

また、このリズムパターンが、ギターソロ・シンセソロの後に同じように登場し、
その後、冒頭部のツーバスフィルインを思わせるフレーズを叩いて次のBメロに移行する部分があります。これは、当然意図的に盛り込んだ形式美です。
♪聴いてみてあげる♪

 4:FREEDOM
 私にしてはなんとも爽やか路線な曲です(笑)。


♪聴いてみてあげる♪

これは2回目のAメロ部分で、別に本来なら普通に8ビートを刻んでいるだけでもよいような調子ですが、あえて少しリズムを変化させ、スリップ(バックビートからズラしたタイミングでスネアを入れる技)などを盛り込んでいます。


この曲の一番最後の終わり方も少し特徴的で、


♪聴いてみてあげる♪

空間を利用した、独特の浮遊感のあるフレーズで曲を締めてみました。
スネアの前にバスドラの装飾的なフラムが入るのがポイント。

メタルドラムに没頭すると(笑)、どうも音符を「詰め込む」ことに偏り勝ちですが、
空間的なフレーズをたまに盛り込むと結構効果的です。


 5:G-COBRA
 この曲はこのアルバムの中で最もヘンテコな曲で、
後に出来る普遍性のなさすぎる問題作品「6thアルバム『矛盾律』」の非常に病的な精神性の予兆ともいえる曲となったかも知れません(笑)。



♪聴いてみてあげる♪

Aメロからいきなり、ツーバスを6連で連打しています。
速度は超高速というわけではないものの、何もAメロからこんなに連打しなくてもいいのではと思いますが(笑)、その意味不明さがまたTAKAYAっていうアマゾネスアーティストなわけでございまして(笑)。


 シンセのソロの後には、シンコペーションを繰り返す展開部が登場します。

♪聴いてみてあげる♪

ドラマーならば、このテのリズムトリックはすぐに見破れるはずですが、ボーッと聴いていると拍を見失いそうな部分です(笑)。
 最初はタムやスネアで叩いて、後半、ツーバスで踏み、最後は、シンコペーションの連続であるリズムのリフをツーバスで踏みながら手はビート通りにスネアを入れ、トリックを明かす形になっています。
 聴いた感じよりもさほど難しいものではないです。


 6:FROST
 この曲は何気に闇で好評いただいている曲で、比較的ポップ要素をもった落ち着いた曲調です。

が、

ドラムは結構メタル路線でもあります(笑)。

ちなみに、私の作編曲にしては非常に珍しく、
調が最初から最後まで「ニ短調」から転調しないという意外なシンプル要素を持つ曲です。


♪聴いてみてあげる♪

これは2回目のAメロのパターンで、一回目はかなり静かに始まる曲なのですが、2周目は、フロアタムなどを用いたリズムに展開しています。

このAメロからBメロに移る部分のフィルインでは、シンバルとバスドラのシンクロを気まぐれに入れるような私の手癖が見事に出てしまっています(笑)。



♪聴いてみてあげる♪

 中間部は少し不思議な感じに展開し終盤に向かいますが、
静かな部分から元に戻る部分の変拍子が入ったキメが登場する部分です
サビのメロディーを少し変形させたようなものが登場しています。


 8:BIGINNING OF THE END
 この曲は、アルバム作品であるからこその一曲で、
このアルバムに登場する他の全ての曲の何らかのリフを匂わせるようなものがちりばめられているという、少し遊び心を込めた曲です。

 このアルバムにはこの曲の後に、大曲である最後の一曲残っていますが、
その曲の予告ネタバレ編のようなリフも登場し、
次の最後の「夢幻∞階段」を聴いた時、既にどこかで聴いたことがある部分があるような一種の仮想デジャブのような体験ができるというような(謎笑)、アルバムを何度か聴くとそのオモシロさが味わえる仕組みになっています(笑)。

そのネタバレ予告編のようなリフが登場する部分はこちら。

♪聴いてみてあげる♪

変拍子に聴こえました?? このリズムトリック解りますか??(笑)



















フッフッフ(謎笑)。


実はこういうトリックになっています。
完全に4で割り切れる普通の拍子です。
 ボーッと聴いていると完全に罠にハマってしまう仕掛けだと思います。

私自身、自分が考えたトリックであるにも関わらず、
ドラムレコーディングの時も少し戸惑った記憶がありますから(笑笑)。


 9:夢幻∞階段
 この曲は13分を越える長い曲で、かなりドラマ性のある曲ですが、
単に長いだけではなく、
かなり計算された形式美によって曲を構成しています。
 何度も聴いているうちにその形式美のオモシロさに気付いてもらえると嬉しいのですが(笑)。
 なんというか、ちょっと遠い所に道がそれていって、
戻ってきそうな気配を漂わせて、予想通りに元の道に返ってきた時の興奮というか、
形式美にはそういう快感があると思います。



♪聴いてみてあげる♪

これは、AメロからBメロ〜サビにかけての部分で、
一部、変拍子が入っています。
 ツーバス連打の最後の一発とシンバルミュートを同時にやる技も盛り込んでいますが、さほど難しい技ではないです。

シンコペーションの連続をツーバス連打でリズムパターンを構成している部分は、
上の「BIGINNING OF THE END」に登場したものの変形を再現したものです。


この曲には、さらに、このシンコペーションの連続のリフをさらに気持ち悪くした展開系が、ギターソロの後の一番盛り上げる部分で登場します。


♪聴いてみてあげる♪

変拍子なども交えながら、ワンノート「A」を強調したひたすら盛り上がる部分ですが、
おそらく、譜面を見ながら聴いていても、最後の部分は罠にかかると思います。
かなりの確率で拍を見失う部分です(笑)。
レコーディングの時もナカナカ苦労しました(笑)。
 こういうのはメタルなどではよくあるトリックかも知れないですが、
頭で必死に拍を数えていても、それでも自分で罠にかかるほど混乱するトリックです(笑)。







※3曲目・7曲目はピアノ曲なのでドラムがないので割愛しています



TAKAYA OFFICIAL WEB SITE
音楽的サイト★涙ノ居合斬

http://tears.iaigiri.com/

LABEL SITE
T.O.P-RECORDS

SHOP
T.O.P-RECORDS INTERNET SHOP


Top Page > 色々なツーバスフレーズPART1PART2>自己満解説編


LESSON5へ進む


←Top Page

ドラム
































































































































































ドラム















































































著作権について…このサイトで配信している音源、画像、文章などの著作権は、 全て管理人、及び、楼蘭(Rouran)にあります。無断転載などはご遠慮願います。
Copyright (C) TAKAYA All rights reserved.